昨日行った松田町の桜まつりは早咲きの桜(河津桜)が見ごろでしたが、菜の花もちょうど見ごろで、菜花畑と相模湾を眺めながら食べたおにぎりはおいしかった。
ハーブガーデンでは今、ハーブの花はありませんが、クリスマスローズが咲いていました。 ![]() 子供の館ではつるし雛が展示されていました。ネットでは良く見かけますが、私ははじめて見ました。 かわいい、金太郎さんや動物、縁起物などほほえましいものばかりでした。 ![]() 桜会場を後にして、15~20分ほど山に登ったら、あぐりパーク嵯峨山苑があり、菜花畑で菜花摘みをすることが出来ます。入場料は300円で、菜花摘みをする人は500円で袋がもらえ、袋にいっぱい摘むことが出来ます。我が家の畑にももうすぐとうの立つ(?)菜っ葉があるので入場だけにしました。 崖のような山の中腹に菜の花がむせ返るような香りをいっぱいに振りまいて咲いていました。間に桜も、梅も、みかんまでありました。菜の花の中でお弁当を食べました。眼下に松田町が開け、すぐ向こうには相模湾が見えました。 ![]() ![]() あちこちで地元産のみかんが売られていました。安いので(5~7個で100円)あちこちでみかんを買いました。2週間ぐらいもちそうです。 加工のページめくりはPictBearSEで、あとはワードとJTrimです。 ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2010-02-22 22:39
| おでかけ
|
Comments(0)
はなのそよかぜさんのブログに素敵なカラーのシャボン玉があったので私もレイヤーを
あーでもない、こーでもないといじって、球を沢山作ってみました。 適当な題材がなかったので日曜日に撮った富士山と今我が家に咲いている花で遊びました。JTrimとPictBear SEの合作です。ちょっと、重たいボーリングの玉が浮いているようにも見えますが・・・ 蘭の花と枠はJTrim、あとはPictBearですが、白い桜草はフィルター球を使用。 ピンクの桜草は「変形」→直交座標(円)、イメージ→イメージの回転→垂直方向に反転、「変形」→極座標(円)のあと、丸く切り取りました。。それぞれ違って面白い。後のシャボン玉は丸ブラシとぼかしブラシで描きました ![]() 久しぶりだったのですっかり忘れていましたが、描いているうちに楽しくなってきました。 コスモスさん、有難うございました。 JTrimで ![]() ![]() ![]() PictBear SEのフィルター(球)で ![]() ![]() PictBear SEのフィルター・直交座標(円)、垂直回転、極座標(円)で ![]() ![]() 左、オキザリスの花でした。 PictBearSEのフィルターはプラグインが必要です。 合成モードが良くわかりませんが・・・乗算、スクリーン、オーバーレイなど等。どうも、透き通った感じにならない。。。背景色が悪かったことにしておこう。 ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2010-01-16 22:30
| 画像加工
|
Comments(4)
今日は寒い一日でした。東京都心や八王子で雪が降ったそうですが、こちらは冷たい雨が降りましたが雪にはなりませんでした。
富士山と言えばやっぱり逆さ富士ですね。 (そうくると思った) 目で見たときは逆さ富士は見えなかったのですが、60枚近く撮った中に一枚だけ湖に映った富士山がありました。ただ、残念ながら斜めになっていて、しかも湖の中の富士山の頭が切れている写真です。削除しようと思ったら湖に映っているではありませんか! 拾い上げてまっすぐにしました。余計なお世話? ![]() 今度は加工で逆さ富士を作ってみました。 JTrimでフリップ回転して透明度(50)を指定して合成 ![]() JTrimとPictBear SEで。手前にあるススキが難しかった。ススキだけぼかし合成 ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2010-01-12 21:54
| 画像加工
|
Comments(2)
昨年に続き、ランババが咲きました。
昨日、窓拭きを始める前はまだ蕾だったのに、午後、2輪咲き、今日はにぎやかに咲いています。 蘭の咲く時期はいつなんでしょ。 昨年のブログを見たら10月29日となっていました。 「ランババです。乱婆ではありません。私のことではありませんよ~」なんて書いてありました。(^_^;) ![]() ![]() ![]() 下はJTrimのオイルペイント枠に花を切り抜いてPictBearSEで作ったブラシを追加しました。 ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2009-12-28 22:31
| 野菜と花
|
Comments(0)
JTrimのブラインドを使ったチェック柄です。
シワの布を作りたくていろんな柄を作っていますが・・・いまひとつピンときません。 もっと違う色で作ると面白いものが出来そうです ![]() コスモスさんからシワの作りかたを教えていただきました。 PictBearSEの 変形→波 を利用しました。 でも、数値を設定するのがむずかしい。あれこれ試す以外方法はなさそうです。 ウェーブだけPictBearで、あとはJTrimで加工しました。全部レイヤーの使えるPictBearにすればいいものを、最近はJTrimのほうが慣れてしまったので・・・・ このチェック柄はぶれも使用しました。鉛筆とはさみはフォントです。水仙は今日、生田緑地で撮ったものです。 あらら、バランスが・・・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2009-12-20 22:12
| 画像加工
|
Comments(0)
お歳暮にいただいた「紅まどんな」というミカンです。
愛媛県産で、甘くて、香り高いミカンです。ネーブルのように大きくてジューシーです。 こんな高級ミカンは絶対自分では買わ(え)ないのでいただくのは嬉しいです。明日果物大好きようちゃんが来るのであっという間に無くなりそうです。 久しぶりにPictBearSEでページめくりを・・・。 写真はJTrimに関連付けしてあるのでいつもついついJTrimで加工していますが、時々他のソフトも使わないと使い方を忘れてしまいます。 ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2009-12-17 20:47
| 画像加工
|
Comments(0)
ショック!
昨日仕上げたホワイトクリスマスのワード絵は、ちゃんと保存したつもりが保存出来ていませんでした。途中で保存して、用事を済ませてから続きを書きあげたのに、上書きしないで保存してしまいました。 今気がついてがっくり。微妙な色も忘れてしまったので昨日と同じ絵は出来ません。あ~~~あ。皆様もお気をつけください。・・・って、こんなおっちょこちょいは私だけですね。 でも、アニメ画像があるので、それを利用しましょう。 昨日の雪アニメはフォントをそのまま利用して、ぽんぽんと黒地におき、ミラー回転やフリップ回転や移動、複写など遊びながら作りましたが、本当はふんわりしたぼかし雪が書きたかったのです。しかし、Jtrimでぼかしを作っても、透過すると周りが黒くなってしまってきれいにいきません。なんとかならないものでしょうか。 ![]() え?見えなかった?・・・まぁ、まぁ、 フォントは「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」の中の文字コード表から探して、クリック、「選択」クリック→「コピー」クリック→Jtrimの文字入れ欄に貼り付け、サイズを決めます。 *昨日ののアニメは上空から落ちてくる雪を作りたくて黒地にフォント模様にしてずらしましたが、結局出来なかったので3枚の画像にフォントを置いて、最適化しても同じでした。最適化しないとサイズ(容量)が大きくなります。 ぼかし雪をPictBearSEで書きました。ぼかしブラシがあるので画像にぽんぽんと描くだけです。3枚書いてGiamで最適化しました。ただ、未熟なのでふんわりと落ちてくるような雪は出来ませんでした。 55KBです。 降っても降っても積もらない雪(^_^;) ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2009-12-05 22:36
| ワード絵
|
Comments(0)
今日は5歳のようちゃんの七五三のお祝いで、近くの神社にお参りしました。
その後、次女夫婦の招待で都心のホテルニューオータニで食事をしました。 都心のホテルで食事をするのは結婚式のお呼ばれの時ぐらいです。 ホテルの17階のレストランは回転展望レストランで、ビュッフェスタイルです。ゆっくり廻り、70分で一周します。 今日は昨日までの雨もすっかり上がり、良いお天気だったので遠くのビルや富士山までも見えました。食事をしながら眺める東京の町は美しかったです。ビルの上のまぁるいところが回転する展望レストランです。ホテルの日本庭園も真下に見えます。池にはたくさんの鯉が泳いでいます。PhotoScapeで簡単に連結(ページ) ![]() 富士山が見えました。ぼんやりとしか写せなかったのでエッジを少しかけました。見えるでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2009-11-15 21:30
| おでかけ
|
Comments(6)
畑に植えてある菊の花です。
放任なのでビニールテープで縛ってあります。ウェーブの枠です。(Jtrim) JPGにしたら、汚くなりました。 ![]() PictBearSEでテープを隠しました。昨年作った枠(JTrim)ですがどうやって作ったのか全く覚えていません(ーー;) ![]() ゴマは2本しか残らず、失敗に終わりました。 気持ち収穫。このゴマは来年用の種ゴマにします。(性懲りもなく) ![]() ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2009-11-07 22:09
| 野菜と花
|
Comments(0)
土、日と次女に誘われて、箱根へ行ってきました。ばたばたと出かけたので土曜日、ブログを休むことを書くのを忘れてしまいました。次女と5歳児のようちゃんと3人で出かけました。
土曜日、午前中は小田原子供の森公園 わんぱくらんどで遊びました。はい。荷物番です。 午後2時50分から小田原鈴廣かまぼこ博物館でかまぼことちくわの手作り体験をしました。 私は2度目ですが、経験は生かされず、やっぱりいびつな蒲鉾の出来上がりでした。 蒲鉾を作るようちゃんです。(ほとんど助っ人のママが作りましたが、こねるのだけは一丁前でした。) 鈴廣かまぼこ博物館 かまぼこ手づくり体験教室 ![]() 午後から雨が降ってきましたが、渋滞もなくホテルに到着。 ホテルは次女が会員となっているので素泊まり3950円です。夕食は途中で買って・・・ ようちゃんがカップラーメンが食べたいと言うのでホテルでカップラーメン。(笑) ホテルは素晴らしいところでしたが、山の上なので何もありません。着いてから朝食を予約しました。 プールはバスタオル付きで300円です。誰も入っていなくて貸しきりでした。プールの隣が温泉なので泳いだ後、ゆっくりと温まることが出来ます。外は雨が降っていましたが、快適でした。 ホテルの部屋から見える景色です。紅葉が始まっています。 ![]() ![]() ![]() PictBearSEでブラシにして(キュービズム使用) ![]() JTrimで合成(ノイズ使用) ![]() 帰ったら家のほうが寒かった。 ■
[PR]
▲
by mmi331
| 2009-10-25 20:19
| おでかけ
|
Comments(0)
|
Google
リンク集
メモ帳です
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 画像加工 音楽 ワード・エクセル ブログ html・css パソコン・周辺機器 デジカメ メール ソフト ページめくり 野菜と花 おでかけ ワード絵 加工手順 金魚 ホームページ エラーとトラブル エクセル画 動画 健康 windows8 手作り windows8.1 トールペイント windows10 未分類 以前の記事
検索
タグ
JTrim~2(277)
JTrim(260) JTrim~3(250) gifアニメ(229) ピクトベア(227) オートシェイプ(218) 見所・写真(141) ソフト(113) ペイント(100) ワード(98) CSS・HTML(85) パソコントラブル(69) パソコン(69) PhotoScape(60) マーキー(49) PhotoFiltre(35) フォント(30) トールペイント(27) 加工手順(20) 音楽(18) 最新のコメント
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||