firefoxはタブブラウザです。前に見ていたページに戻るときは便利です。
まだ慣れていないので思うように設定が出来ません。 お気に入りが自分の思うような順番に出来ません。フォルダとファイルがごちゃ混ぜになってしまいました。頻繁に使うフォルダにむりやりAをつけて一番上に持ってきましたが、邪道のような気がする。。。。こんどfirefoxを使っている方に教えてもらおっと。と思って、その方のホームページを見たら、あれ?IE6では見られた、ページが変わるときのトランジションが見られません。 firefoxのショートカットアイコンが追加された私のパソコンです ![]() 昨日ツツジ寺へ行ったのですが、ツツジはもうほとんど終わっていました。 それでも、燃えるようなつつじを・・・Jtrimでfireをイメージ^_^; ![]() ▲
by mmi331
| 2007-04-30 22:36
| パソコン・周辺機器
|
Comments(0)
ついにファイヤーフォックスをダウンロードしました。
InternetExplorerと見え方が違うページがあるとかで、今までは月に一度の同好会でfirefoxを入れている人に見せてもらっていましたが、自分で見たほうが早いのでインストールしました。英語はわからないのでいやだなと思っていたのですが日本語版があったのでこれ幸いとダウンロードしたのですが、インストールの際の許諾(?)ダイアログはやっぱり英語でした。なんだかわからないけどみんなyesで・・・・^_^; その後がまた、プラグインだかなんだか入れろ入れろとうるさいのですが、sunjavaとクイックタイムは嫌いなので入れません。フォトストーリーの音楽が聞けませんが、IEのメディアプレーヤーで聞くからいいのです。 さて、見え方は・・・・自分のホームページで確かめたら、やはりというか、スタイルシートで指定したフィルターと枠線が見えません。firefoxで見るとほんと、間抜けなページです。 そして、実体参照符号のハート、、スペード、クラブ、ダイヤが違う形になります。 面白いのはIE7と同じだということです。私の設定がどこか間違っているのかしら? IE6で見えるスペードとクラブの形 画像です ![]() firefoxとIE7で見えるスペードとクラブの形 画像です ![]() 両方とも<p style="font-size:200px">♠ ♣ </p> と書きました。 この形でペイント合成をしました。今咲いている姫ライラックの花です ![]() ![]() ▲
by mmi331
| 2007-04-29 20:10
|
Comments(0)
壊れたパソコンから取り出したハードディスクドライブは外付けHDDとして使えることになり、ほっとしました。30GBのHDDです。
一番最初は結婚して家を出た娘からもらったソーテックのwindows98、ハードディスクは4GBでした。教えてくれる人も無く、自分であれこれいじりながら使っているうちに1年で壊してしまいました。英語がわからないのでエラーが出たときの対処の仕方が悪かったのだと思います。(今思えば・・・・) 遠くに住む息子が見かねて自分の要らなくなったソニーのデスクトップ型モニターとプリンターを譲ってくれ、30GBのハードディスクとwindows2000を入れてくれました。 そのパソコンをせっかく調子よく使っていたのに昨年正月にやってきた息子がもっと使いやすいようにカスタマイズしてやるとか何とか言いながら組み立てなおし、結局立ち上がらないまま時間がないといって帰ってしまいました。当てになりません。 そのころパソコンクラブも始まっていたのでいいタイミングだと思ってノートパソコンを買いました。昨日復活したハードディスクはそのときのwindows2000がはいっていた30GB のHDDです。 今日改めてハードディスクの中身を見たら結構面白かったです。当時見ていた掲示板(ヤフー)の一時ファイルなどがあり、懐かしく感じました。 ドライブの中身です。マイドキュメントはこの中のDocuments and Settingの中のadministratorの中にあります。 ![]() winntの中に面白いファイルがありました。clik.wavやExit.wav、(クリックしたときの音です。)それからこんな動画なども・・・何のときに使うのでしょう。(音が大きいので注意) 久しぶりのドガログは承認待ちが長いです・・・あら?画像が違う!動かない!どうして?? 本当は緑色の針だけの時計で、一回転します。 それから、以前、ブラインドタッチでタイピングが出来るようにとダウンロードした基礎タイピングの練習というのがありました。今でも、タイプはキーボードを見ないと打てきません。もう一度練習しようかな~ 基礎タイピング 下は画像です ![]() ▲
by mmi331
| 2007-04-28 21:18
| パソコン・周辺機器
|
Comments(0)
昨年1月に壊れて処分した、デスクトップパソコンのハードディスクドライブだけを取り外してずっと持っていましたが、今日、やっとPCdepotへ出かけ、外付けのハードディスクケースを探しました。
店員さんの説明では、ケースに入れるより、そのままハードディスクに接続するアダプタのほうがいいということで、2270円で買ってきました。 さ~、データは救えるか? 説明書を必死で読み、ジャンパピンの方向を確かめながら差し込み、接続・・・・・ じゃ~~ん!!成功です。懐かしいファイルがよみがえりました。 マイドキュメントフォルダ以外は削除しても問題ないのでしょうね。あっても使えないし。 ただ、プログラムファイルの中のVIXだけは立ち上がりました。レジストリに書き込んでいないのでしょうね。自分でやってみて初めてジャンパピンとか3.5インチとかの意味がわかりました。 忘れないように写真をアップしておこう。 ![]() ![]() ▲
by mmi331
| 2007-04-27 21:00
| パソコン・周辺機器
|
Comments(0)
いつも参考にしている方のスタイルシートで表現した枠がとても素敵だったので私もやってみようと思いました。
ところが、I.E6では綺麗に見えるのですが、I.E7で見ると、半分しか見えません。 ホームページにアップロードしてみるとそれは、I.E6でもI.E7でもちゃんと見えます。 このブログではタグの制限があるのでしょうか?? 両方で見られるようにあれこれがんばって作ってみました。 幅と高さに苦労しました。(もしかして火狐では見られない?) firefoxでは枠は見えないそうです。(27日あとがき)
![]() ▲
by mmi331
| 2007-04-26 22:58
| html・css
|
Comments(0)
![]() ![]()
![]() 実体参照については以前も書きましたが、ブラウザによっては 表示されないことがあります。 ▲
by mmi331
| 2007-04-25 20:36
| 画像加工
|
Comments(0)
あの歌は誰の歌だっけ?とか、 歌の出だしはわかるけど題名がわからない、とか、 歌詞が知りたいというときはこのサイトに行けばわかります。 歌詞検索サービスUta-Net ただし、歌詞をJASRACの許諾無くwebに載せることは著作権法に触れることがありますのでご注意ください。許可サイトにリンクする分にはかまわないと思います 懐かしい歌の歌詞を見つけた!中山千夏「あなたの心に」 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=23758 へぇ~、こんな歌もあったのね。さだまさし「関白失脚」 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8308 ▲
by mmi331
| 2007-04-24 20:42
| 音楽
|
Comments(0)
噴水の写真でアニメを作ろうと思ったのですが、3脚を使用しなかったのでやはり、ぶれてしまいました。う~~ん、もうちょい。
ここに直接貼り付けると、重くてなかなかページが出てこないので、フォト蔵にアップして、リンクさせました。200KBもあります。フォト蔵でもう一度クリックすると噴水らしく(?)なります。 ![]() 噴水アニメ posted by (C)みんと ▲
by mmi331
| 2007-04-23 20:50
| 画像加工
|
Comments(0)
久しぶりに4家族が集まり、長男の家の近くにある近くにある川口市立グリーンセンターで賑やかに遊びました。 新緑と季節の花が鮮やかで、広い芝生の中を幼子たちははしゃぎまわっていました。 広い園内と豊富な遊び道具がある割に入場料大人300円子供100円は安いと思います。 園内のいたるところにある花壇の花です。(飾りはJtrimで) ![]() 昨日のペイント画像はあれこれやっているうちにもっと簡単な方法を見つけました。 両方ともファイルから貼り付ければどちらが先でも簡単に合成できます。 中に入れる画像が先の場合、やや大きめにしておき、キャンバスの真ん中へんに持ってきてから枠の画像をファイルから貼り付けます。こうすれば、四角の枠でなくてもちゃんと収まります。 枠の画像はフリー素材さくらぽっぷさんから。中の写真は上のチューリップです。 ![]() 枠を先に貼り付けた場合は中の画像を枠の上に持ってきてからサイズを調整します 。 ![]() ▲
by mmi331
| 2007-04-22 21:35
| 画像加工
|
Comments(0)
昨日「パソコンで遊びた~い」のmakoさんのブログを見て人まね小猿よろしく早速私もやってみようと思い、まずは簡単な方法で、自分のJPG画像に別の画像を「編集」→「ファイルから貼り付け」で、難なく合成することが出来ました。
ところが!! 先に、透過画像を開いた後、別の画像を「ファイルから貼り付け」にすると、汚く透過された画像になってしまいます。先にJPG画像や、gif画像(透過していないもの)、BMP画像を開いて合成する分にはちゃんときれいに合成できます。ところが透過画像が先ですと白っぽい部分が透過されてしまいます。しかも、ペイントは透過gifで保存は出来ないので、考え込んでしまいました。 額(枠)の中に画像を入れて透過gifで保存したいときはまず、中に入れる画像を開き、中に納まるくらいの大きさにしておきます。サイズがわかればぴったりに、わからなければやや大きくしたほうが画像が荒れません。キャンバスを右下角に斜め矢印が出たところでずずずっと引っ張って広げます。「ファイルから貼り付け」で額(枠)を挿入して最初の画像と重ならない位置までドラッグします。つぎに、最初の画像を選択した状態で額(枠)の中に持ってきてサイズを調整します。出来上がった画像を切り取って保存します。透過しない場合はJPGで、透過する場合はソフトによりますが、最終的にはgifで保存します。ペイントは周りを透過してくれませんので、フォトエディターや、Jtrim,PictBearSE、など、透過できるソフトで透過します。 ペイントでの合成にもいろいろあることがわかりました。 蝶のgif画像と中を透過した額です。(プレインストールのデジカメウォーカーの額を使用) ![]() ![]() 先に透過額を開き、あとからチューリップの写真と蝶を合成した画像(蝶は筆ぐるめのイラストです) ![]() 先に蝶を開き、後から額を貼り付けて合成、保存した後、周りを透過 ![]() ペイントでここまで出来るとは・・・目からうろこです。 フォトエディターで透過したら額の中の白まで透過してしまいました。^_^; ![]() ▲
by mmi331
| 2007-04-21 21:16
| 画像加工
|
Comments(0)
|
Google
リンク集
メモ帳です
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 画像加工 音楽 ワード・エクセル ブログ html・css パソコン・周辺機器 デジカメ メール ソフト ページめくり 野菜と花 おでかけ ワード絵 加工手順 金魚 ホームページ エラーとトラブル エクセル画 動画 健康 windows8 手作り windows8.1 トールペイント windows10 未分類 以前の記事
検索
タグ
JTrim~2(277)
JTrim(260) JTrim~3(250) gifアニメ(231) ピクトベア(227) オートシェイプ(227) 見所・写真(141) ソフト(113) ペイント(100) ワード(99) CSS・HTML(85) パソコントラブル(69) パソコン(69) PhotoScape(60) マーキー(49) PhotoFiltre(35) トールペイント(31) フォント(30) 加工手順(20) 音楽(18) 最新のコメント
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||